2023年02月27日
まな個展「おくりもの」

おくりもの
幼い日の クリスマス・プレゼント
おともだちのお誕生会に選んだ ファンシーグッズ
お世話になった方や
大切なひとへの感謝の品・・・
おくりものには いつも
優しさと笑顔が あふれているね。(*'-'*)

2022年12月8日~13日 乙女屋さんで開催された
まなさんの個展「おくりもの」から
エコール(ロングヘア)が来てくれました。

販売は webshop にて先着順だったので
その時間前にドキドキして スタンバイ!

乙女屋さんに行って展示を見ることはできなかったけれど、
可愛くて可愛くて、絶対に お迎えしたかった。
願いが叶って 嬉しいです☆彡
この子は、この展示会で 初お披露目となった
新しい型の お人形。
クルクル金髪ロングヘアに 青い目で
お人形そのものも とびきり可愛いのに、
さらに、このセーラー服が 大好きすぎる~~!

セーラー服を着た まなさんのお人形は、2人目。
2021年のコルメキッサさんの「金魚展」のアナちゃんと
姉妹のように並んでいます。
「エコール」は、 フランス語で 学校のこと。
フランスの女子校の高校生・中学生という雰囲気かな。

アナ 38㎝ 粘土 & エコール 31㎝ オールビスク
アナちゃんのセーラー服の方が 淡いピンク色、
エコールちゃんは ベージュ色。
ふたりとも それぞれ 魅力的で、可愛いです。



エコールちゃんは 会期終了後に メンテナンスがあり、
少し遅れて ゆめゆめ人形館へ。
まなさんから 直接 届いた荷物を開けると、
素敵なリボンがかけられて
クリスマスプレゼントのよう~!

時間がかかったお詫びということで、
チョコレートと ブローチを頂いてしまいました!!
こちらこそ 申し訳ないやら 嬉しいやら~~
お心づかい、ありがとうございました。(*´∇`*)

赤い小箱に 立ちうさぎブローチが入っていました。
ピンクの可愛いチョコは、
アルテルエコ オーガニック フェアトレードチョコレート
ノワール フランボワーズ
とっても 美味しかった~。

まん丸ウサギのブローチは、個展でゲット。
ピンクのピカピカおめめが 綺麗で可愛いの~。
お菓子(落雁)みたいね。
昨年の自分への おくりものは、
夏の誕生日も クリスマスも、まなさんの お人形でした。
今年も 素敵な おくりものと 出逢えますように・・・☆

2023年01月24日
令和5年 癸卯☆三輪神社

寒中お見舞い申し上げます。
令和5年の初ブログは、
今年の干支・癸卯(みずのとう)に因み
名古屋 大須にある 三輪神社さんの
うさぎ尽くしでスタートです。ヾ(=^▽^=)ノ

御朱印も どんどん進化して、ますます魅力的に~!
お着物姿のうさぎさんは、刺繍御朱印。
和紙に、うさぎ・お花・鳥居等が刺繍されています。
ピンク色の切り絵御朱印も とっても素敵。
新年の御朱印は、昨年末に幸先詣をしていただきました。
幸先詣(さいさきもうで)とは、
12月末の混んでいない時期に お詣りすること。
「幸先よく新年をむかえられますように」
との願いが込められ、コロナ渦で蜜を避けるために
令和3年の初詣より始まりました。

繊細で特殊な御朱印を通常の御朱印帳に貼るのは
どうしたものか・・・と思案していたところ、
ちょうど良いのがありました。
境内整備の寄付をすると、返礼品で
御朱印ポケットファイルがいただけました。

表紙は、三輪神社さんの なでうさぎと「結」の文字、
裏面は、三倍ご利益の三輪鳥居と社名が刺繍されています。
見開き御朱印が 50枚 保存できて、
台紙を増やすことも可能。
素敵な御朱印、たくさん集めても安心です。
◆なでうさぎは、ピンク・グレー・ブルーの3色有り
(各色100冊)
ピンク終了、グレーとブルーは残り僅か。

可愛い 木彫りの なで兎も いました。
大(といっても手乗りサイズ 高さ 約6㎝)
鳥居の横で 500年以上、神社を見守っていた楠で
できていて、とても良い香りがします。
小(高さ 約3.5㎝)境内に植えた 根尾村の薄墨桜の子孫が
成長とともに社殿に影響がでて伐採されました。
切られた木が うさぎの形となって、
幸せ たくさん運んでくれそうね。
どちらも可愛くて、
なでなでして愛でています。(*^_^*)
◆数に限りがあるため、無くなり次第 授与終了。
2022年12月19日
STEINER スタイナー A(ブラウンアイ)

ビスクドール教室(21作目)は、
ブラウンアイの STEINER フィギュアA。
19作目のスタイナー A(ブルーアイ) が、
とても綺麗にできたので
再び 同じヘッドの スタイナーを制作しました。

茶色の瞳のスタイナーも、とびきり美しくて 感激~~!!
積み上げてきた努力や成果を
ひとつにまとめて結実することを「集大成」といいますが
その言葉に相応しいくらい
私にとって 過去最高作品かも~。.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ドレスは、柔らかく薄手の コットン素材を使用し
ローウエストで ブラウジングした アンティーク・スタイル。
優しい表情の スタイナー嬢に、よく似合います。

水色のストライプに、
小さな赤い薔薇模様が とても可愛い。
裾と袖の繊細なレースも お花柄です。

ボネも同じ生地を使い、
さらに レースと水色のリボンを足しています。
ドレスの雰囲気に合わせ、
帽子のブリム(つば)がないタイプにしました。

今回のドレス&ボネは、上のキャミソールを使いました。
夏の日、富野先生が着用されていたものが
可愛くて お聞きしたら
何年も前に購入した ラルフローレンとのこと。
その時、 フリマサイトで出品されている情報も
教えてもらい 入手!
元の値段の20分の1以下という 破格値で
状態も綺麗で 大喜び~~!

ピアスは、ドレスの薔薇と同じ色の
スワロフスキーのビーズをコーディネート。
ビスクの頬もバラ色に染まって、嬉しそうね。
夢のように素敵な お部屋で
お人形と向き合う 至福のひととき・・・
いつも ありがとうございます。(*^_^*)
2022年10月07日
Karl Helmut☆マテリアルキャット

ファッションデザイナー 金子功さんが 1972年に設立した
DCブランド PINK HOUSE(ピンクハウス)が
今年、50周年!
ピンクハウスらしい フリフリのワンピースとか
着たり買ったりする勇気がなかったけれど、
今、夢中になっている世界があります。


ピンクハウスの店舗とオンラインショップで販売されている
メンズ用 Karl Helmut(カールヘルム)
2022 summer 「マテリアルキャット」コレクション。


どこかのミュージックビデオで見た、
ピンクのドレスに白いミンクをまとったマテリアルガール。
たくましく果敢に挑戦する女性像を真っ白なネコにアレンジ。
首にかけた白いショールをペルシャネコに見たてた
遊びごころ溢れるテキスタイル「マテリアルキャットプリント」。
(公式サイト商品説明より引用)

バニティー、リップスティック、スイーツなどが
散りばめられた プリントのシャツブラウス。
ピンク色のドル札は、ニャンダラー。
見ているだけで 楽しくなります~!

美味しそうな スイーツも、よく見ると
ホイップクリームも ネコ型だったり、
ニャンコモチーフが いっぱい描かれ、
猫好きには たまりません~~。
この生地は、柄の繊細さや 色相の厚み等を表現するため
日本国内で 一色づつ手による染色加工を施した
ハンドプリントです。

マテリアルキャットプリントから、
寝転ぶ 白いペルシャネコを大きく刺繍した
Tシャツも 豪華で可愛い~~。

真っ赤な口紅で書かれた言葉は、
Leave me alone(ほっといて)
干渉しないでほしい、そっとしておいて
と言うときの定番のフレーズも 良いね。

シャツブラウスと Tシャツを重ね着すると
とっても 素敵!
(色違いや、刺繍バッグも欲しくなる~~)
カールヘルム開眼記念に、
箱入りのピンクハウスリカちゃんを開封。ヾ(=^▽^=)ノ

リカちゃん人形 30周年企画
1997年発売 ピンクハウスとのコラボレーション
カジュアル・バージョン。
発売当時に購入して、25年も箱入りさんでした。(^◇^;)

ピンクベージュのGジャン・キャップ・パンツに
ウサギのワッペンが いっぱい付いていて 可愛いね。
ウサギのシャツブラウスも いい雰囲気。

Gジャンの背中側には、ウサギのイラストと
ピンクハウスのロゴがプリントされていて
コラボならではの 可愛いリカちゃんです。
◆マドンナ 「マテリアル・ガール」 1984年リリース
ミュージック・ビデオは、マリリン・モンロー主演映画
『紳士は金髪がお好き』で使用された
「ダイヤモンドは女の親友」のオマージュ。
2022年08月18日
「金魚たちの見る夢は 2022」

去年 復活した、横濱浪漫館時代の伝説の企画展
「金魚たちの見る夢は」
今年も パワーアップして
コルメキッサさん にて 開催されました!
◆会期 7月15日~23日
(Webショップで 通販あり)

総勢45名の作家様の豪華・饗宴の様子を振り返りながら
初日に出かけた『金魚展』のお話を書き留めますね。
店内に展示された 素敵な作品の一部も ご紹介。
(下の画像は すべて売約済みです)

初日のお昼前から 夕食まで 時間がとれるようになり
当日、横浜へ行くことを決意!
コルメキッサさんにいられるのは 2時間だけど
でも 2時間いられる~!
(いつも 3時間くらいいたから足りない気もするが...)

心配なのは、少しづつ増えてきた 感染者と 大雨。
前日の夜、愛知は大雨が降り続いていたけど
翌朝には おさまり、
横浜についた頃に ザバザバ降っていて
展示を見ている間に 小雨になるはず・・・
帰りの新幹線が 豊橋近くで止まり
(新横浜ー小田原の大雨の為)30分遅れたけど
無事に帰宅できました。(^◇^;)

コルメさんにお会いしたのは、渋谷での
2016年3月「ラシャンブル展」から 約6年ぶり。
新横浜で降りたのは、2012年5月の
「浪漫館蚤の市」で、10年ぶり!!!
でも 、通販や Twitter などで繋がっているので
そんなに時が経っているように感じませんでした。
ゆめゆめ人形館に癒やされているという
お客様とも お話しできて 嬉しかったです。(*^_^*)

広い店内には 素敵な作品が ぎっしり~~!
楽しそうに 自分だけの金魚さんを探している
お客さま方も コルメキッサという水槽の中を
ゆらゆら泳ぐ金魚みたい。。。
もしかしたら「金魚たちの見る夢は」とは、
作り手のテーマというだけではなく
金魚すくいをしている人の夢も含まれているのかもね。

さて、初日とはいえ 12時のオープンに 2時間以上 遅れ
(朝10時から整理券もでて並ぶ人も)
お目当ての作品は残っているのか・・・
欲しい作品が 3点あり、どれか ひとつでも
ご縁があるといいなあと思っていたら
全部 ありました~~~!!!

タニガワマリコさん 「まわる金魚たち」
ガラス絵のペーパーウェイトです。
ガラス絵は、ガラスの裏側から 通常とは逆の順序で描き
表面から鑑賞します。
優しい微笑みの女性と まわる金魚たち
キラキラ 綺麗~~☆彡

空猫さん「金魚ちゃん」
尾ひれの先まで 約15㎝(体部分のみは 約8㎝)
手の中に すっぽり収まる 小さな金魚のお姫さま。

古代風 黒髪の輪っか三つ編みヘアや、
和布使いや 表情も 素晴らしい~!
ゆめゆめ人形館で、優雅に 泳いでいます。

鷹塀三奈さん タイル画
額 約8×8㎝(タイル部分 4.5×4.5㎝)
ゆる~い白猫ちゃんの絵に癒やされます。
周りに書かれている数字には、意味があって
裏側に 作家様の手描きの解説付き。

私の金魚すくい、小さめの作品が集まりました。
どれも 可愛くて、とっても 幸せ~~~!
他にも 素敵な作品を たくさん観ることができて
心躍る ひとときでした。

そして、後日 納品となった まなさん の着ぐるみちゃん
「金魚になりたかったウサギ」
通販で お迎えしちゃいました~!
去年の金魚展で 気になっていた
金魚ブローチ(ビスク製)も 一緒に。

ウサギちゃん、お耳の先まで 約33㎝。
真っ赤な モヘアが 斬新!
綺麗な水色のオメメが 涼やかね。
胸の赤い金魚ブローチも
お菓子のゼリーみたいで可愛い~。
この子は、今年の誕生日記念になりました。
