和人形・和骨董・和雑貨

2024年01月29日

少女クラブ付録(美しい年賀絵はがき・少女愛唱歌集)


P1070468


令和6年 辰年

衝撃的な幕開けとなってしまった 新しい年。

被害に遭われた方々には、

心より お見舞い申し上げます。

一日も早く 元の生活に戻れますように。


P1070470


今、私ができることは 

被災地域に 心を寄せて

自分なりに可能な支援をすること。


家族のために 御飯を作り、洗濯をして

愛猫や人形、可愛いものを愛でて

いつもどおり 元気で暮らすこと。


P1070469


そして、不安になったり 傷ついたり

頑張りすぎて疲れてしまった人の心を

少しだけ和らげ、

また 前を向いて

自分の人生を歩んでいけるように

ここの扉を開けています。

夢みることが 生きる力に なりますように・・・


P1070471


そんな思いを込めて、紙ものコレクションから

少女クラブの付録を ご紹介。


昭和26年(1951年)1月発行  お正月特大号は

3枚の美しい年賀絵はがきです。

少女や お人形、リボンや お着物の柄など

可愛いですね。

ハガキの切手代は 五円でした。


P1070472


昭和28年(1953年)6月発行 少女クラブ六月号の付録は、

少女愛唱歌集。

ハガキよりも 少し小さい大きさで、

62ページ(+表紙・裏表紙)に 46曲すべて

イラスト付きの歌詞が掲載されています。


P1070483


1ページ目は、ひばりちゃんの愛唱歌集で

「東京キッド」「りんご追分」など

11曲が特集されています。


昭和の歌謡界の女王となった 美空ひばりさんの

天才少女時代のお写真です。


私は大御所の ひばりさんしか

知りませんが、面影がありますね。


P1070473


ラジオ子供の歌、たのしい童謡集なども

見ていて 楽しいです。

当時の少女クラブを愛読していた 少女たちも

わくわくしながら 歌っていたのでしょうね~♪


P1070475


P1070474



P1070486


最後のページに、この本の絵を書かれた先生方の

お名前があり、

少女愛唱歌集の表紙と

お人形とトランプを持っている年賀状が

佐藤なみ子先生だとわかりました。

(なみの漢字が昔の字で変換できず)


また どこかで なみ子先生の絵を

見つけたいなあ。(*^_^*)





yume_dolly at 17:00|PermalinkComments(0)

2021年06月25日

ベビヰドヲルさん☆昭和の紙玩具


P1060023


ベビヰドヲルさんの Twitter 7周年記念

昭和の紙玩具プレゼント企画に 当選しました~!

女の子バージョンの可愛い紙ものが

たくさん届きました。ヾ(=^▽^=)ノ


P1060025


P1060027


紙きせかえ 2種類、さいころえあわせ、電車パスなど

どれも未使用で、当時の鮮やかな色も残っている

デッドストック品ばかり。


P1060029


小さめのぬりえに、かわいい人形の切手風シール、

こすって転写する スズランうつしえには

お着物をきた 女の子が いっぱい~!

どれも 昭和の女の子たちが 夢中になって遊んだ 宝物。


P1060031


いちばん ときめいたのが 「よいこ ランドセル」

持ち手も付いている 紙のバッグ。

学習帳などのノートも ありました。


P1060034


ランドセルの蓋側と開けたときのイラストは、

全部 カラーで 絵柄も違っている 懲りよう。

ノートの裏面は、絵日記風です。


P1060036


これ、半分に折って ランドセルに入れたいなあ。

しかし、令和の時代まで残った 昭和の貴重なものを。。。

悩みながらも、
遊んでしまった~~。

楽しい~~。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


P1060042


よいこランドセルは、在りし日の ベビヰドヲルさんから連れ帰った

サクラビスクのベビヰちゃんへ プレゼント。

ぴったりサイズで 嬉しそう~♪


ベビヰドヲルさん、素敵な プレゼント企画を

ありがとうございました。(*^_^*)


03dc7c55


◆西荻窪にあった 実店舗 最後の様子(上の画像・2016年)は、

ベビヰドヲルのオニンギョウ市 の過去記事をクリックしてね。

ぬりえ絵本 おにんぎょうの歌(2018年)も見てね。





yume_dolly at 15:22|PermalinkComments(0)

2019年01月10日

若月まり子さん 和風花の妖精人形


P1030675


寒中お見舞い申し上げます。

本年も どうぞ よろしくお願いします。

平成31年 睦月

ゆめゆめ人形館のお正月は、小さめの和のお人形と

押絵の羽子板を飾りました。



P1030671


若月まり子さんの創作人形(ビスクドール)

和風花の妖精人形◇ぼかし染めシリーズです。


大きさ:座高 約12㎝ 身長 約21㎝


現在 発売されているものより 前の作品で、

お着物に花飾りがないタイプです。


P1030651


若月まり子さんのお人形は、洋風の妖精のイメージですが

黒髪の和風の子もいます。


市松人形風でありながら、着物の袖や 裾などが デザインされ

和の花に宿る 妖精のよう。



お着物の紫と ピンクの色や、

桜の花びら
のような 袖が 可愛らしいです。


P1030656


一緒に飾っていた 押絵の羽子板(高さ 約19㎝)は、

何年か前の 名古屋骨董祭で購入しました。

古布の風合いと、うさぎ耳の おかっぱ少女が 可愛い。
 


P1030659


裏側の白梅の絵や 鈴も お気に入り~。


梅の爽やかな香りまで してきそうです。


P1030665


和風花の妖精人形が持っている 小さな お人形は、

妹の鳥取土産で貰った 押絵のブローチ。

(どちらにしようか悩んでいたら、両方くれた~♪)


梅の便り・
お雛様・桜めぐり 。。。

暖かい 春が 待ち遠しいね。(*^_^*)




yume_dolly at 16:15|PermalinkComments(2)

2018年01月17日

古今人形 立雛 真多呂 作(天神市)


小正月も過ぎ、ひな祭りの情報も ちらほら~。


一番 寒い時期だけれど、春まで もう少しですね。


P1010026


ゆめゆめ人形館も 季節先取り お雛様準備・・・


というのは嘘で、アップしそこねた

去年2月の北野天満宮・天神市でであった 立雛をご紹介。

(画像は、すべて昨年 撮影したものです。)


P1010029


古今人形 立雛 真多呂 作

心安らぐ 穏やかな表情の木目込み人形です。

女雛には紅梅
、男雛には白梅の柄があり

衣装のお色も 上品で とっても素敵。


P1010033


お雛様は 可愛いだけのお人形ではなく

生まれた女の子の幸せを願って飾るものなので

骨董市などで 昔のお雛様を見かけても

決して 連れ帰らなかったけれど、

綺麗な状態で 怨念とか感じなければ 良いことに 改心。


P1010025


京より お輿入れした 立雛さま~ 


お庭のしだれ梅の下で、嬉しそうに微笑んでいます。

今年も 娘のお雛様と 一緒に飾ります。(*^_^*)



P1000918


2017年2月25日 北野天満宮・梅花祭 


梅花祭に出かけたのは、6年ぶりでした。

午後に のんびり到着したので、野点茶会のチケットは 完売!


遠くから眺めていても、舞妓さんが華やか~~。また 行こう。


jpg@


北野天満宮の梅苑は、満開でした。

たくさんのメジロ
が 花から花へ飛び回り、

梅の花の蜜を吸う 愛くるしい姿を激写!


P1000962


nikiniki (ニキニキ)季節の生菓子「梅と鶯」

京都駅で 可愛い 京土産をゲットして、ゴキゲンでした。


さて、今春は いつ 京都に行こうかな?

梅花祭、雛祭り、桜巡り・・・
 

春限定の可愛い御朱印も 集めたいな。
 


3a742930


33c7aa3d


上2枚の画像は 過去記事より、梅花祭・
野点茶会の様子です。

詳しくは 下をクリックしてみてね。


北野天満宮 梅花祭り 2010

北野天満宮 梅花祭り 2011





yume_dolly at 10:43|PermalinkComments(2)

2018年01月06日

2018 戌年☆朝顔狗子図杉戸エクセレンスショコラ


IMG_20180103_141249


 謹賀新年 

今年も 可愛いものに ときめいたり、

一緒に遊んでいただけたら 嬉しいです。

どうぞ よろしくお願いします。



IMG_20180103_141221


普段は猫派の私も、戌年ゆえ 可愛いワンコに注目!

犬柄の手ぬぐいを タペストリー風 お正月飾りに~。

松竹梅と紅白の おめでたい感じで 楽しいです。



P1020050


東京国立博物館の限定ギフト

<ロイスダール>朝顔狗子図杉戸エクセレンスショコラ

江戸時代の絵師 円山応挙 筆による

コロコロ仔犬の缶入りチョコレート。



P1020048


缶を開けると、ショコラの良い香り~。


1年間 主婦業を頑張った ご褒美にお取り寄せしちゃいました。


豪華で、とっても 美味しいです。(* ̄∇ ̄*)


P1020054


缶に使用された「朝顔狗子図杉戸」は、

江戸時代 天明4年(1784年)円山応挙が

愛知県海部郡の明眼院(みょうげんいん)の書院の

廊下を仕切る
引き戸、杉戸のひとつとして描いたもので

明治時代に移築され

昭和8年、東京国立博物館に寄贈・所蔵となりました。


P1020051


狗子(くし)とは、犬の子。子犬。いぬっころ。(goo国語辞書)

元々は、尾張のワンコだったのかと思うと

愛知県民として 何だか嬉しい~。


東京国立博物館では、毎年恒例のイベント

「博物館に初もうで」開催中!


◆2018年1月2日(火)~1月28日(日)


2018年の干支 戌(いぬ)をテーマにした作品を展示。

朝顔狗子図杉戸のワンコたちも お目見えしています。





yume_dolly at 15:21|PermalinkComments(2)