創作人形
2025年04月16日
ローズピンクの少女 Fille rose

3月28日(金)
春の京都アンティークフェアに 出かけました。
桃源郷さんのブースで
せいこ創作人形館 せいこさん作
「ローズピンクの少女」に出逢い、
あまりの可愛さに
大喜びで 連れ帰りました~

◆桃源郷さん、せいこさんの最新情報は
お二人のインスタとX(旧Twitter)をみてね。

<素材>粘土・胡粉・リネン・アンティークレース等
身長 約24㎝ほどの 小さな お人形なのに
繊細で とても美しいです。

せいこさんの作品の実物を見たのは 初めて。
お迎えも ドキドキの
ファーストドールとなりました。(*^_^*)

桃源郷さんが作られた ドールクッションに
お帽子、アンティークのポストカードを
ローズピンクちゃんの為に買い揃えました。
帽子は、ストロー素材で作られています。
後ろが跳ね上がっている形が
キュートで、よく似合います。

会場では、「ローズピンクの少年」と一緒でした。
仲良し兄妹を引き離してしまうのは
可哀想。。。と悩んだのですが、
最終日に お兄ちゃんも お婿入りが決まり
安堵しました。
二人とも それぞれ 雰囲気があって 素敵。
この子たちは、2024年8月の「SUMMER DOLL FES」で
乙女屋さん(ミホキカク)の人形たちのパレードに
参加していました。
画像で見て、可愛いな~と思ったのですが
お嫁にいっていなかったの?
何故?
私が お迎えに行くのを
ずっと 待っていてくれたの?
そう思うと より愛しく感じます。


桃源郷さん作 ウサギちゃん
バレリーナのエトワールさんたちも 可愛い~!

夢見るぬいぐるみや
服飾小物、衣装、アクセサリーなどの制作、
人形劇や 絵本も描かれたり
桃源郷さんの可愛い世界で盛り上がって
とっても楽しかったです。

会場前の道路沿いの川津桜は 満開~!
この頃の京都は まだ肌寒く、
他の名所の桜は、二分咲きくらい。
近くの城南宮のしだれ梅も満開だったけれど
数時間だけのお出かけだったので、
アンティークフェアのみで 帰宅。

また ゆっくり京都を巡りたいです。
yume_dolly at 21:01|Permalink│Comments(0)│
2025年01月15日
雪蘭(シュエラン)
令和7年 乙巳(きのとみ)
今年の干支・巳は、豊穣や金運を司る神様!
成長・変革・復活と再生などの意味があり、
努力が実る年なのだとか。
幸多き年となりますように~☆彡

ゆめゆめ人形館の新年のスタートは、
チャイニーズ ファンタジー風の美少女
てらお なみさん作
雪蘭(シュエラン)ちゃんです。
昨年 2024年3月、阪急うめだ本店で開催された
クラフトアート創作人形展<大阪展>で お迎えしました。
(ご紹介が遅れ ゴメンナサイ!)

ヘッドと手足の先は ビスクで
体と手足の上部は 布製。
抱き人形のような 親しみと温かさがあります。
少しだけ開いた お口からは
可愛い 歌声がきこえそう~♪

衣装も靴も 素敵です。
グリーンとサーモンピンクの色合わせも
新鮮で 可愛い。
ちいさな扇も よく似合っています。
髪は ストロベリー ブロンドのモヘア。
中国風お団子ヘアーが 可愛すぎる~~



ふっくらした ほっぺや お顔も
ほんわか ピンクメーク。
蜂蜜色のグラスアイが入った表情は、
大人びて見えたり、
無邪気な 子供に見えたり・・・
魅力いっぱいの お人形さんと出逢えて
幸せです。(*^_^*)
てらおなみさんのお人形は、3体目。
先に来てくれた子は、ミニサイズなので、
お姉さんサイズ(35㎝)の雪蘭ちゃんとも
御縁があって 嬉しいです。


クラフトアート創作人形展の期間中(3月6日~11日)は
出かけられず、通販でお迎えしたのですが
受取り可能日が かなり先になってしまうため
会期後の13日に、阪急へ受取りに行きました。
ちょうど 「フランスフェア2024」初日でした。
祝祭広場には エッフェル塔もあって
楽しかった~~~!

パリ気分を味わいながらも
お買い物は 友くんのブースで ささやかに。
ノルマンディーのお人形と民族衣装を着た子供たちの
古いポストカードと ビンテージの布を購入。
また今年も 行っちゃおうかな~。(*'-'*)

てらおなみさんのミニドールの過去記事です。
3記事にリンクを付けたので
クリックしてみてね!
小さな女王様「ウィラ」 2007年11月

ウィラちゃんのお里帰り 2018年3月

猫のアンティークカード&薔薇のインク瓶 2018年1月
yume_dolly at 16:01|Permalink│Comments(0)│
2024年09月24日
ビスクいちま みっちゃん

初夏の京都は、みっちゃんを連れて出かけました。
大好きな 喫茶ソワレのクラシカルな お店に
レトロ乙女な みっちゃんが
とても素敵に 馴染んでいました。

みっちゃんは、人形作家 Miss Moppet Dollsさんが
作られる 約18㎝の 小さな 市松人形。
頭、手足の先は ビスク(磁器)で
胴体は 布でできています。
2023年 秋、オケモト手仕事雑貨店での
ミニ個展に合わせて制作され
1年くらいの間に 10体ほど 誕生しています。

ゆめゆめ人形館へ来てくれた みっちゃんは、
2024年 AMULET 京都 バージョン。
6月に開催された AMULET 京都店の
「夏至市」の通販から お迎えしました。

こけしや 動物柄の お着物も すごく可愛い~。
聡明で 優しくて 穏やかな感じの
美しい子と出逢えて、
とっても 嬉しいです。(*'-'*)

そして、2024年8月の オケモト手仕事雑貨店の
イベント「夢夜市」で
Miss Moppet Dolls さんと
おえかきやさんゆりいか さんのコラボ、
みっちゃんの本が 企画・発行されました。

夢夜市には行けなかったけれど、
通販を楽しみに待っていました。
おえかきやさんゆりいか さんと
モペットさん おふたりの
愛らしい絵と お話しに
心が ほんわか 温かくなりました。
みっちゃんの写真も多数あり、
どのページをみても ワクワク~♪
また 続編が みてみたいな。(*^_^*)
yume_dolly at 16:51|Permalink│Comments(0)│
2023年12月01日
亞鳥舎個展 ねむりけむり
きのうの夢は あしたのけむり
おきてねむって はざまの時間

亞鳥舎さんの個展 ねむりけむり が
東京都東村山市にある
ギャラリー ノンクプラッツさんで開催され、
通販から 小さな作品を 数点 お迎えしました。
◆2023年10月22日(日)~10月29日(日)終了

「ねむりけむり」 鉛筆画(10×9.5㎝)
「ねむりけむりブローチ」 半磁器(横4㎝)
眠りと夢をテーマに生まれた
陶人形や 絵画の 優しくて、
どこか 懐かしい世界に惹かれます。(*'-'*)

「蝶の子」 半磁器(高さ3㎝)
夢の中の自分が現実か、
現実のほうが夢なのか という
荘子(中国・戦国時代の思想家)の
『胡蝶の夢』の説話が お好きで創られた 蝶々。

以前、点滴堂さんから 連れ帰った 蝶々の子と
夢を語り合っています。


「うさいも」 日本画 (額サイズ 16×13.6㎝)
亞鳥舎さんが 自由に描いた 日本画。
ピンクのウサギなの? お芋なの?
みていて、とっても 楽しくて
思わず笑顔になります。(*´∇`*)
(実物は、もっと色が綺麗で
うさいもや水玉の輪郭が金色の小さな点)

ゆめゆめ人形館に来てくれた 亞鳥舎さんの陶人形の
画像を集めてみました。
クリームソーダちゃんは、ブログ初登場!
他にも 可愛い子達が いるので、
過去記事の中から 4つに リンクを付けますね。

「恋はみずいろ」 2017年6月

「猫ずきんちゃん&猫ぐっず」 2016年9月

ひなあそび&めぐみさん 2016年3月

亞鳥舎さん作品展「音符の小径」 2015年9月
yume_dolly at 17:30|Permalink│Comments(0)│
2023年09月30日
「金魚たちの見る夢は 2023」 アンコール☆彡

暑い暑い夏が ようやく終わり、
すこしづつ 秋めいてきました。

今年の夏は 本当に苦しかった・・・
冷房の効いた 部屋で
ひんやりした 水槽の中を空想して
金魚展の子たちと 戯れていました。


まなさん 作 赤いセーラーの「エコール」
オールビスク
金魚展バージョンで セーラー襟が 赤!

コルメキッサさんの「金魚たちの見る夢は 2023」に
出かけたけれど
(お迎え第一弾は 上をクリック)
可愛すぎる誘惑に耐えきれず、
今年のセルフ誕生日プレゼントで
後日、お迎えしました。(* ̄∇ ̄*)

エコール姉妹 ロングヘアちゃん と 一緒に。
赤いセーラーの子の方が 幼く見えるかな。
どちらも 可愛い~~



黒木こずゑさん 「尾びれの記憶」
水彩紙・鉛筆・透明水彩・墨
お部屋に飾った リボン達が 金魚になって
夢の中で泳いでいるイメージで描かれています。
なんて素敵な世界~~


この作品も はじめて見たときから 大好きでした。
少女も金魚も おリボンも
何処も彼処も 可愛くて 惹かれます。
作家様の一点物の出逢いは、一期一会!
待っていてくれて 本当に嬉しい。(*´∇`*)

黒木こずゑさんの絵は、長年 憧れていて
2019年の「涙の池」が
ゆめゆめ人形館に来てくれた 初めての作品。
(お披露目が遅くなりました~~)
「不思議の国のアリス」の一場面が
黒木さんのセンスで
むちゃくちゃ可愛く 仕上がっています。


たくさんのリボン・リボン・リボン
ピンクのカップ、
まんまるの薔薇も ウォータークラウンも
こんな可愛いアリス、見たことない~~。
しかも、上部のカーテンや 滴、雲、星、
下部の床、鳥、薔薇などの
イラストが切り出され、重ねて
立体的になっている 凝った作品です。
偶然、2作品とも 水が関係していて
涼を感じられます。
そして、ロマンチックな 夢の世界へ
誘ってくれるのです。。。


yume_dolly at 15:18|Permalink│Comments(0)│